コンテンツへ移動
  • English
  • 日本語
  • 한국어
  • 簡体字
  • 繁体字

Movements Toward Active Spectatorship
创造亚洲的观众空间 능동적 관객을 위한 움직임 アジアの観客空間をつくる

SCENE/ASIA

  • Project
  • Curation
  • Research
  • Symposyum
  • FILTER CONTENTS︎▶
  • Project
  • Curation
  • Research
  • Symposium
Curation
Curation

演劇への問い:感覚から覚醒する民主主義

27/06/2016

2000年代に注目を集めた国際的演劇作品の多くは、劇場表現の基本条件に問いを投げかけるものだった。かつてモダニズムは「内省」行為に情熱を注いだが、これらの作品群は、自らを省みる行為をさらに一歩進めた。そうした方法論はジェローム・ベル、ウィリアム・フォーサイス、そしてリミニ・プロトコルをはじめとするアーティストの作品で、顕著に具現化されたといえる。彼らの作品は、振り付けられ、あるいは演劇化された表象を介して、舞台上にある身体とそれに臨む観客の知覚との、今までとは異なる演劇的対話を促した。もちろん、ハンス=ティース・レーマンが指摘するように、こうしたモダニストたちの知的介入に促された内省行為は、1 … 続きを読む 演劇への問い:感覚から覚醒する民主主義

次のページ
前のページ
  • About
  • Members
  • Join
  • Contact
  • Organized by Arts Commons Tokyo
  • Supported by the Japan Foundation, Asia Center and the Saison Foundation
  • 主办单位:特定非营利活动法人芸術公社
  • 补助:国际交流基金亚洲中心、公益财团法人世存文化财团
  • 주최:아트커먼스도쿄
  • 후원:일본국제교류기금 아시아센터, 세존문화재단
  • 主催:特定非営利活動法人芸術公社
  • 助成:国際交流基金アジアセンター、公益財団法人セゾン文化財団